産後の回復のためにできることとは? 産褥期の過ごし方
出産後、お母さんの体が妊娠前の元の状態に戻るまでの6~8週間ほどの期間を「産褥期(さんじょくき)」と呼びますが、初めて出産を迎えるお母さんにとっては産後の生活がなかなかイメージつかないという方もいらっしゃることでしょう。
しかし、出産後すぐに妊娠前の状態に戻るわけではないので、この期間は安静に過ごしてしっかりと体を休ませることが大切なポイントになります。
無理をしてしまうと回復が遅れ、さらなる体調不良を招く恐れもあるため、まずはゆっくり休養をとるのが産後の回復を早める近道です。
産褥期の過ごし方について事前に話し合っておこう
「産褥期」は、出産後に体が妊娠前の元の状態に戻るまでの期間です。
この時期は主に出産で大きくなった子宮が元の大きさに戻ろうとして収縮したり、妊娠中に増加していた女性ホルモンが急激に減少したりといった変化が起こります。
回復のスピードは個人差がありますが、産褥期のおよそ6~8週間はこうした変化の影響で下腹部痛を感じることがあるほか、肌荒れやイライラ、不眠などといったさまざまな不調が心身にあらわれる場合があります。
産褥期と上手に付き合い、回復のスピードを早めるためには安静に過ごして体をゆっくり休ませることがとても重要です。
この時期に家事や育児を完璧にこなそうとして無理をしてしまうと、回復の進み方が遅くなるだけでなくさらなる不調を招き、赤ちゃんのお世話もままならなくなるほど体に影響を及ぼすことがあります。
そのため、妊娠中からパートナーやご家族と事前に産褥期の過ごし方についてよく話し合い、出産後出来る限りゆっくり休めるように環境を整えておきましょう。
家事代行や食事の宅配などの支援サービスの利用を併せて検討してみるのも得策です。
常に休養を第一に! 産褥期の時期別過ごし方
ここでは、産褥期のおよそ6~8週間の過ごし方と注意点などについて時期別に解説いたします。
産褥期はとにかくゆっくり過ごすことが大切ですが、具体的にどのように過ごせばいいのかイメージしておけば慌てずに準備できるので、ぜひ参考にしてください。
1~2週間目
産後すぐのこの時期は、まず休養を第一に体をしっかりと休ませましょう。
出産後の入院期間は一般的に自然分娩の場合は4〜6日、帝王切開の場合は7〜9日となります。
入院中は看護師さんや助産師さんが赤ちゃんのお世話をしてくれますが、退院後も無理をせず授乳やおむつ替えなど最低限のお世話にとどめて、できるだけ横になって過ごしましょう。
家事などはパートナーやご家族の助けを借りて、まずはお母さんの体をゆっくりと休めて出産の疲れを回復させることが最優先です。
お仕事の都合などでご家族に頼むのが難しい場合は、事前に食事の宅配や家事代行サービスの業者を探しておくと安心です。
また、医師の許可が下りればシャワー入浴が可能になりますが、まだ湯船には入れませんので注意が必要です。
3~4週間目
3~4週間目になると体も徐々に回復し、育児の合間に少しずつ家事が始められるようになります。
しかしまだまだ休養を第一に考え、まずは簡単な部屋の片付けや食器洗い、洗濯といった短時間で負担がかからないものから再開して体を馴らしていきましょう。例えば、料理は冷凍食品、掃除はロボット掃除などを活用すると便利です。
疲れを感じたらすぐに休むようにして、長時間の外出や立ち仕事は避けてください。
また、赤ちゃんの1ヶ月検診などでやむを得ず外出する場合は、ご家族の同伴で自動車に乗せてもらうのが理想ですが、難しい場合はタクシーを利用しましょう。
5~8週間目
1ヶ月検診を終えたあと、個人差はありますが5週目以降になると体も随分回復し、少しずつできることを増やしていけるようになります。
ただし、体が妊娠前と同じくらい回復したと実感するのは個人差もありますが産後3ヶ月〜1年程度といわれていますので、まだまだ無理は禁物です。
そのため、引き続き外出などは散歩程度の短時間にとどめるように心がけ、妊娠前の生活に戻すのは「9週目が過ぎてからが目安」という気持ちで体調を見ながら少しずつ日常生活への準備を始めていきましょう。
なお、労働基準法で産後8週間の就業は禁止されており、やむを得ない事情の場合は医師の許可が出れば産後6週目から復職することが可能になりますが、体調を第一に考えて無理はしないようにしましょう。
産褥期は遠慮せずご家族や関連施設のサポートを
産後6~8週間ほどの期間の産褥期は、時間が経って元気になってきたとしてもあくまで「体が妊娠前の元の状態に戻るまでの期間」であることを念頭に、決して無理はせずできるだけゆっくり過ごすことを最優先させてください。
休養以外で産後の体の回復を早めるポイントとしては、特に葉酸や鉄分、ビタミンCなど栄養バランスの良い食事を摂ることなどがよく挙げられますが、もちろん産褥期のお母さんが調理するのは重労働ですので、ご家族に料理をお願いできない場合は食事の宅配サービスなどを活用するのもオススメです。
また、家事・育児だけでなく産褥期はパートナーやご家族といった周りの方々の精神面でのサポートも重要になりますが、もしも産後の体調や育児に関して相談できる方が身近にいない・不安を感じる場合は、遠慮せず産後ケア施設や相談センターなどを利用しましょう。
当院でも、産後の体調不良やお悩みに関するアドバイス・指導を行なっていますので、ぜひお気軽にご相談ください。