更年期は手のトラブル「ばね指」にも注意しよう

2020.09.22

女性の閉経前後の5年間を合わせた約10年間の時期を指す「更年期」。
更年期になると、女性ホルモンの分泌が減少しホルモンバランスが崩れ、さまざまな身体的・精神的な不調があらわれるようになります。

症状には個人差がありますが、「ばね指」という腱鞘炎の一種も更年期、また妊娠時の女性に起こりやすく、指の付け根に痛みや腫れなどを感じるようになることがあります。

更年期や妊娠時の女性に多い「ばね指」の症状

更年期や妊娠時の女性に多いとされている「ばね指」は腱鞘炎の一種です。

手の指の関節は、筋肉の力を伝える「腱」や、その腱を支える「腱鞘」によって曲げたり伸ばしたりすることができます。
しかし、腱鞘炎になると腱と腱鞘のあいだで炎症が起こり、指の痛みや腫れ、熱感、指が曲げづらいなどの症状を感じるようになります。

また、これらの腱鞘炎の症状は特に朝方に強く感じるという方が多く、指を頻繁に動かしている日中は軽減されるというケースがみられます。

そして、腱鞘炎の病状が進行すると、腱鞘が分厚くなって腱が引っ掛かるようになり、指を伸ばすと痛みとともにバネのような動きをする「ばね指」の現象が起こることがあります。
さらにそこから症状が悪化すると指が動かなくなってしまうこともあります。

ばね指の原因には女性ホルモンが関わっている?

「ばね指」は、主にパソコンのキーボード作業、縫い物や楽器演奏、長時間のゲームやスマホ操作、スポーツなどで日頃から指をよく使っている方に起こりやすい腱鞘炎です。

これらは指を使っているうちに負荷がかかって症状が起こりますが、更年期や妊娠時の女性にも起こることが多い原因は現時点ではまだわかっていません。
しかしながら、更年期や妊娠時に起こる女性ホルモンの急激な変動が関係しているのではないかと考えられています。

そのため、更年期や妊娠時には日頃から手や指のケアもしっかり行なっておくようにしましょう。
また、そのほかにも糖尿病や関節リウマチが原因になっていたという場合もありますので注意が必要です。

ばね指を予防・治療するには?

更年期や妊娠時に「ばね指」の症状に悩まされているときは、痛みを我慢せずにまずは早めに医師(整形外科)の診察を受けるようにしましょう。
適切なケア・治療を受けるまでは、なるべく指に負荷をかけないように安静にすると症状が和らぐことがあります。

また、更年期や妊娠時に起こるばね指は女性ホルモンの減少が原因だといわれていますので、女性ホルモンによく似た働きをするサプリメントなどを摂取するとその予防や症状の緩和が期待できます。

しかし、症状が改善されないまま放置をしてしまうと、日常生活に支障が出てしまう場合もあります。また、原因が更年期や妊娠によるものではない可能性もありますので、自己判断せずに早めに病院へ行きましょう。

当院でも、更年期や妊娠時に起こるさまざまな症状に関するアドバイスや指導を行なっていますので、ぜひお気軽にご相談ください。