おりものは体調の変化を知らせるサイン?

2020.09.22

月経の周期にかかわらず子宮頚部、子宮内膜、腟から体外へ排出される「おりもの」。
おりものは月経周期に合わせて粘り気や色、排出量が変化するため、下着が汚れてしまったり、不快感を感じたり、ニオイが気になるという方もいらっしゃいます。

しかし、おりものは体調の変化を知らせる大切なサインとなることをご存知ですか?
家族や友人間でもなかなか話題にしにくい「おりもの」ですが、改めてどんなものであるか確認しておきましょう。

女性にとって大切な「おりもの」とは?

「おりもの」は子宮頚部、子宮内膜、腟から体外へ排出される分泌物のことを指します。帯下(たいげ/こしけ)とも呼ばれます。

女性の身体にとっておりものは、老廃物を排出したり細菌が侵入するのを防ぎ、腟内を清潔に保つ役割を持ちます。
また、排卵時には受精をスムーズにするなどの大切な役割があります。

個人差はありますが、通常おりものの色は、透明に近いか白っぽく、下着などについて乾くと薄黄色っぽくなります。
おりものには「デーデルライン桿菌」と呼ばれる善玉の乳酸を産生する菌が含まれているため、わずかに甘酸っぱいニオイを感じるのが一般的です。

月経の周期に合わせたおりものの変化

おりものは、女性ホルモンの影響で変動する月経周期に合わせて、粘り気や色が変化していきます。
ここではそれぞれの周期に合わせた、おりものの変化について詳しく説明します。

月経後〜排卵前

月経が終わったあとのおりものは、分泌量は少なめですが粘り気があり、排卵期に向かって徐々にその量が増えていきます。
また月経直後は、少量の血液が混じって茶色っぽい状態になっていることもあります。

排卵期

おりものは排卵期になると最も多く分泌され、卵の白身のようなゼリー状で粘り気のない状態となります。
この時期のおりものは受精をスムーズにする役割もあります。

排卵後〜月経前

排卵後はおりものの量が減って粘り気のある黄白色になります。
そして、月経の数日前からは少量の血液が混じることがありますが、特に問題はありません。

こうしたおりものの変化には個人差がありますが、女性ホルモンの分泌と月経が正常に行われている証拠ともいえます。
月経サイクルを把握する目安にもなるため、ご自身のおりものの状態を普段から気にかけておくと、何か異変があった際に気付きやすくなります。

おりものの量やニオイが気になるときは

普段よりおりものの量が多いと感じたり、ニオイが気になったという経験をお持ちの方も少なくないかもしれません。

おりものが排出される量は年齢などによって個人差があり、多い人もいれば少ない人もいます。
風邪など体調を崩した際には、一時的におりものの量が増減することもあります。
また妊娠中は、ホルモンバランスが変化し、おりものの量が増えるのが一般的です。

おりものの量が多いときやニオイが気になるときは、下着をこまめに替えたり、おりもの専用に開発されたパンティライナー等を活用しましょう。

こまめに陰部をお湯で洗い流すのも効果的ですが、洗いすぎると皮膚が乾燥してかゆみが起こることがありますので、ほどほどにしておきましょう。

おりものの状態がおかしいと感じたら婦人科へ

月経サイクルを把握し、日頃からおりものの状態を観察していると、普段とは明らかに違う変化があった場合すぐに気づくことができます。
万が一、以下のような症状が見られたときは注意が必要です。

  • おりものが白くカッテージチーズのようにポロポロしているとき
  • 濃い黄色や緑色で泡が混じっているとき
  • 膿のように黄色もしくは白くなっているときは
  • おりものの量が多く、魚が腐ったようなニオイがするとき
  • 茶色っぽく血液が混じったおりものが長期間続いているとき
  • おりものが触れる部分にかゆみを感じるとき

おりものの状態から、カンジダ腟炎や子宮内膜炎、クラミジア感染症などの性感染症や、ガンなどのさまざまな病気が疑われる場合もあります。
いつもと何かが違うと感じたら、自己判断で終わらせずに早めに医療機関を受診しましょう。

当院でもおりものに関するアドバイスや指導を行なっていますので、ぜひお気軽にご相談ください。